大手門にある手紙用品店・リンデカルトナージュさんで毎月開催している『手紙のじかん』
今回は、久々に店主の瀬口さんをガイド役に、初夏らしい企画をご用意しました。
当日は、瀬口さんが惚れ込み、工房を訪ねて特注した涼や かなガラス文具を使って、夏のお便りを書きましょう。
インクも色とりどりご用意しておりますので、“書く”だ けではなく、“描く”じかんともなるかもしれません。
初めて触れる方も、意外なほどスムーズなガラスペンの書 き心地を、2時間のワークの中で存分に楽しんでいってく ださい。今回は、ご要望の多かった土曜日、夏時間に合わせて少し 遅めの時間で開催です
【日時】 6月25日(土)16:00-18:00
【参加費】 2,500円(カード、封筒、各2枚ずつ、切 手、お好きなものからお選びいただけます。飲み物付き)
【定員】 6名さま
【ご予約】専用お申し込みフォームより http://keitime.com/ evententry
インクも色とりどりご用意しておりますので、“書く”だ
初めて触れる方も、意外なほどスムーズなガラスペンの書
【日時】 6月25日(土)16:00-18:00
【参加費】 2,500円(カード、封筒、各2枚ずつ、切
【定員】 6名さま
【ご予約】専用お申し込みフォームより http://keitime.com/
【ワークスペースのテーブルセッティング紹介】
手紙を書 く卓上を、美観と機能で彩るものが集まります
・ガラスのペン…瀬口さんが、昨年イタリアの工房を訪ねて以来、注文 販売を続けているベネチアングラスのペン。一つ一つ手作 り。
なめらかな書き味、インクの色を変えられる使い勝手の良さは、これまでのご 参加者にも人気です。
・ガラスペン立て…初紹介。福岡県嘉麻市に工房を構える 吹きガラス職人斉藤達也さんに特注したもの。
【ガイド役】
瀬口 賢一さん
リンデカルトナージュ店主であり、現役の編集者でもある 。
紙とペンをこよなく愛し、その造詣も深い。紙からこだわ ったオリジナル商品も多く手がける。
気に入ったものがあると、現地の工房を訪ね、職人と直接 やりとりをして買い付けるなど、手仕事への敬愛を反映し た店づくりが愛好家の人気を集めている。【会場】
リンデカルトナージュ
HP→http:// linde-cartonnage.com/
地図→http:// linde-cartonnage.com/ access/
・ガラスのペン…瀬口さんが、昨年イタリアの工房を訪ねて以来、注文
なめらかな書き味、インクの色を変えられる使い勝手の良さは、これまでのご
・ガラスペン立て…初紹介。福岡県嘉麻市に工房を構える
【ガイド役】
瀬口 賢一さん
リンデカルトナージュ店主であり、現役の編集者でもある
紙とペンをこよなく愛し、その造詣も深い。紙からこだわ
気に入ったものがあると、現地の工房を訪ね、職人と直接
リンデカルトナージュ
HP→http://
地図→http://
【その他】
ご不明な点などございましたらお気軽に下記までお尋ねください。
ご変更は極力6/18(土)までにいただきますようお願いいたします。
それ以降はキャンセルポリシーの適用をさせていただいておりますので、何卒ご了承ください。
(1週前40%、前日、当日70%)
【イベントお問い合わせ先】
K 代表 古賀由美子
info@keitime.com 090119371